海外文学

トランプ復活と暴走を「予言」!? アカデミー賞天才映画作家チャーリー・カウフマンによる初小説――『アントカインド』訳者・木原善彦さんによる「あとがき」を全文公開!

『マルコヴィッチの穴』『エターナル・サンシャイン』など奇想天外な作風で知られる、アカデミー賞天才映画作家チャーリー・カウフマン。初小説となる『アントカインド』日本語版刊行を記念し、訳者・木原善彦さんによる、「訳者あとがき」を特別に公開します。トランプ大統領の復活と暴走を「予言」したという驚きの内容の

ピュリツァー賞&全米図書賞受賞! 世界の名だたる文学賞総なめの話題作『ジェイムズ』、冒頭試し読み公開。

 ジェイムズパーシヴァル・エヴェレット 著木原善彦 訳単行本/416ページ/ISBN:978-4-309-20928-9 発売日:2025.06.27(予定)詳細・購入はこちらamazonで買うRakutenBooksで買う  ピュリツァー賞&全米図書賞をW受賞したほか

全米図書賞&ピュリツァー賞ほか世界的文学賞驚異の5冠! パーシヴァル・エヴェレット『ジェイムズ』遂に上陸。「訳者あとがき」無料公開

 ジェイムズパーシヴァル・エヴェレット 著木原善彦 訳単行本/416ページ/ISBN:978-4-309-20928-9 発売日:2025.06.27(予定)詳細・購入はこちらamazonで買うRakutenBooksで買う 訳者あとがき「今日のアメリカ文学はすべて『ハックルベリ

英語圏で最も注目を集める作家の鮮烈デビュー作『人形のアルファベット』 1作無料公開

イギリスの老舗文芸誌「GRANTA」が10年おきに発表する「若手作家ベスト20」に選出され、英語圏で最も注目を集める作家、カミラ・グルドーヴァ。シャーリイ・ジャクスン賞受賞作を含む鮮烈のデビュー作『人形のアルファベット』が、5月15日発売で刊行され、ホラー小説ファン、幻想小説ファン、海外文学ファンの

「世界文学の極点」ーークラリッセ・リスペクトル『水の流れ』冒頭試し読み&訳者・福嶋伸洋氏による書き下ろしエッセイを無料配信

これは本ではない。本はこんなふうに書くものではないから。 ―― 『水の流れ』より   「ブラジルのヴァージニア・ウルフ」と評され、日本翻訳大賞受賞『星の時』の著者であるクラリッセ・リスペクトルの新刊『水の流れ』(福嶋伸洋訳)が、3月26日に刊行されました。著者のリスペク

『その子どもはなぜ、おかゆのなかで煮えているのか』冒頭試し読み

==↓ためし読みはこちらから↓==『その子どもはなぜ、おかゆのなかで煮えているのか』 アグラヤ・ヴェテラニー松永美穂訳祖国の圧政を逃れ、サーカス団を転々としながら放浪生活を送る、一家の末っ子であるわたし。ピエロの父さんに叩かれながら、曲芸師の母さんが演技中に転落死してしまうのではないかといつも心配し

「ドイツ文学史上最も強烈な個性」アグラヤ・ヴェテラニーとは誰か?ーー『その子どもはなぜ、おかゆのなかで煮えているのか』訳者・松永美穂さんによるあとがきを先行公開

ピエロの父、曲芸師の母、踊り子のわたしーー。祖国ルーマニアを逃れて放浪生活を送る、サーカス一家の末娘。『その子どもはなぜ、おかゆのなかで煮えているのか』は、39歳で非業の死を遂げた作家アグラヤ・ヴェテラニーが、生前唯一遺した自伝的小説です。幼少期からの諸国放浪生活ゆえに、15歳まで読み書きのできなか

アダニーヤ・シブリー『とるに足りない細部』 訳者あとがき全文公開

著者アダニーヤ・シブリーは、1974年にパレスチナに生まれた。イースト・ロンドン大学で博士号を取得し、現在はベルリンを拠点に執筆活動を行っている。2002年に『触れる』、2004年に『私たちはみな等しく愛から遠い』を発表して注目を集め、2009年には39歳以下の有望なアラブ人作家39名を集めた「ベ

ナボコフが才能を絶賛した《新世代の代弁者》デルモア・シュワルツとは誰か?――『夢のなかで責任がはじまる』訳者・小澤身和子さんによる「あとがき」を全文公開!

「夢のなかで責任がはじまる」という、たった一本の短編小説で、一夜にして二十世紀アメリカ文学史上に伝説を残した作家、デルモア・シュワルツ。ウラジーミル・ナボコフが、サリンジャーの「バナナフィッシュ日和」と並べて高く評価したその作品は、T・S・エリオット、エズラ・パウンド、ソール・ベロー、ハンナ・アーレ

クリステン・R・ゴドシー『エブリデイ・ユートピア』刊行記念  訳者・高橋璃子さんあとがきを発売に先駆け無料公開

歴史は夢みる人によってつくられてきた。必読 ―― トマ・ピケティが絶賛!家族の形や住まい、所有、教育などの私的領域から社会を変えるための思想や多様なコミュニティの実践例を紹介し、ユートピア=夢物語という捉え方を覆す、革新的な1冊。本書の訳者である高橋璃子さんの「訳者あとがき」を 5月28日の発売日に

人気記事ランキング

  1. ホムパに行ったら、自分の不倫裁判だった!? 綿矢りさ「嫌いなら呼ぶなよ」試し読み
  2. 『ロバのスーコと旅をする』刊行によせて
  3. 鈴木祐『YOUR TIME 4063の科学データで導き出した、あなたの人生を変える最後の時間術』時間タイプ診断
  4. 日航123便墜落事故原因に迫る新事実!この事故は「事件」だったのか!?
  5. ノーベル文学賞受賞記念! ハン・ガン『すべての、白いものたちの』無料公開

イベント

イベント一覧

お知らせ

お知らせ一覧

河出書房新社の最新刊

[ 単行本 ]

[ 文庫 ]