[書き下ろし短篇小説]ウラミズモ、今ここに
笙野頼子
笙野頼子さんより短篇小説をご寄稿いただきました。 作品内で予告されている新作小説は「文藝」で発表予定です。 こちらの掲載も楽しみにお待ちください。(編集部I) /笙野です。ごぶさたしています。慢性腎不全の老猫の看病をしつつ、TPP警告小説『ひょうすべの国』の続篇「ウラミズモ奴隷選挙」を書いています。
2018.04.16単行本
笙野頼子
笙野頼子さんより短篇小説をご寄稿いただきました。 作品内で予告されている新作小説は「文藝」で発表予定です。 こちらの掲載も楽しみにお待ちください。(編集部I) /笙野です。ごぶさたしています。慢性腎不全の老猫の看病をしつつ、TPP警告小説『ひょうすべの国』の続篇「ウラミズモ奴隷選挙」を書いています。
2018.04.16
山口ミルコ
さる2月14日、三省堂池袋本店で山口ミルコ『ミルコの出版グルグル講義』刊行を記念して山口さんと担当者である河出書房新社の阿部晴政とのトークイベントが開かれました。以下はその要旨です。なお最後にミシマ社の星野友里さんによる本書のレビューを掲載いたします。阿部 山口ミルコさんはひとことでいうと「伝説的」
2018.04.03
全世界36ヶ国で発売! 累計100万部突破!!新刊ではクラウドファンディング史上、最高額の資金を集めた話題の書。スーパーモデル、活動家、バレリーナ、数学者、大統領……Rebel Girls〈反骨心をもった、勇敢な女の子たち〉に贈る、すべて本当にあった、とびっきりのポジティブストーリー! !『世界を変
2018.03.26
レビュアー:戌井昭人
自分は、家族や自身をどこまで晒すことができるのか? 植本さんの本を読むといつも考えてしまう。洋式便所に溜まっている水を泡立たせながら小便をするのが密かな楽しみだったり、父親が一度蒸発したことがあるのだが、どこまで晒せるのだろう。父の蒸発は、拙著で小説にしたけれど、あくまで小説なので、そのまま書いてい
2018.03.22
─今、あらためて読みたい─須賀敦子の世界〈没後20年記念フェア開催〉人生ほど、生きる疲れを癒してくれるものは、ない没後20年となる今年は、新発見された詩篇をまとめた『主よ 一羽の鳩のために 須賀敦子詩集』、3度目の特集本となる『文藝別冊 須賀敦子の本棚』をはじめ、記念出版を多数ご用意しております。5
2018.03.20
レビュアー:吉村萬壱
逆さに吊るされた女 本作は「私小説」と銘打たれている。地下鉄サリン事件の確定死刑囚Yとの十年を超える交流は、作者である田口ランディに、安全地帯にいて客観的なノンフィクションを書くことも、事実を離れた心地よいフィクションを書くことも許さなかった。それは彼女が田口ランディだったからと言うほかな
2018.03.20
エブリスタ
「5分シリーズ」創刊一周年!エブリスタと河出書房新社が贈る短編小説シリーズ(特設サイトはこちら)。投稿作品累計200万作品、コンテスト応募総数25000作品以上から厳選された短編は、すぐ読める短さなのに、衝撃的に面白いものばかりです。創刊一周年を記念して、試し読みを公開しま
2018.03.15
エブリスタ
「5分シリーズ」創刊一周年!エブリスタと河出書房新社が贈る短編小説シリーズ(特設サイトはこちら)。投稿作品累計200万作品、コンテスト応募総数25000作品以上から厳選された短編は、すぐ読める短さなのに、衝撃的に面白いものばかりです。創刊一周年を記念して、試し読みを公開します
2018.03.15
第12回 大人の塗り絵コンテスト展覧会 3月17日(土)から兵庫・西宮市北口ギャラリーで、31日から東京・Bunkamuraギャラリーにて開催日本で唯一の塗り絵を課題とした本格的なコンテスト「大人の塗り絵コンテスト」の入賞・入選作を展示する展覧会が3月17日より開催されます。当コンテストの主催は「大
2018.03.13
ティリー・ウォルデン
スケート、同性への恋、わたしの青春。『スピン』ティリー・ウォルデン 有澤真庭訳イグナッツ賞&ブロークンフロンティア賞受賞、アイズナー賞候補!グラッフィック・ノベル界を震撼させた新たな才能が描く、スケートと同性への恋に目覚め、喜び、泣いた、ひとりの少女の青春メモワール。読んでいるあいだじゅうず
2018.03.12