
全国380書店で開催! 特製ブックカバーとトートバッグが、両方必ずもらえる! 河出文庫グランドフェア2021 全員ダブルプレゼントキャンペーン開催店舗リスト
ド派手な黄色の、フクロウパネルが目印。河出書房新社が総力を挙げて、河出文庫の推し作品を紹介する、恒例の「河出文庫グランドフェア」。今年も全国書店で4月末より順次開催されます。フェア詳細はこちら。かんたんに言うと、「2冊買ったらブックカバー全員に進呈」「5冊買ったらさらにトートバッグもあげちゃう」とい
2021.04.23人文書
ド派手な黄色の、フクロウパネルが目印。河出書房新社が総力を挙げて、河出文庫の推し作品を紹介する、恒例の「河出文庫グランドフェア」。今年も全国書店で4月末より順次開催されます。フェア詳細はこちら。かんたんに言うと、「2冊買ったらブックカバー全員に進呈」「5冊買ったらさらにトートバッグもあげちゃう」とい
2021.04.232冊でブックカバーが、5冊でトートバッグも もらえる! 全国の本屋さんで4月末より 河出書房新社が総力を挙げて、河出文庫の推し作品を紹介する、恒例の「河出文庫グランドフェア」。今年も全国書店で4月末より順次開催されます。もちろん「2冊買ったらブックカバー全員に進呈」「5冊買ったらさらにトートバッグ
2021.04.22河出書房新社がさまざまな「河出文庫のベストラインナップ」を紹介する「河出文庫ベスト・オブ・ベスト」が10月下旬からスタートします。 今年は河出文庫創刊40周年。約2500点の全ラインナップから、今年のフェアでは「河出文庫編集長 偏愛河出文庫ベスト20」をテーマにお届けします。 多
2020.10.20カルロ・ロヴェッリ 竹内薫監訳 栗原俊秀訳
『すごい物理学講義』カルロ・ロヴェッリ 竹内薫監訳 栗原俊秀訳時間は存在しない、無限の終わり、ビッグバンの先にあるもの……「新たなホーキング」とも呼ばれる天才物理学者が教えるこの世界の真理ーー名著、ついに文庫化!訳者あとがきを公開します。ぜひお読みください。****************訳者あとが
2019.12.10ひとりの人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍だ――1969年、人類初の月面着陸に成功したアポロ11号の宇宙飛行士ニール・アームストロングの言葉である。 彼の初にして唯一の公認の伝記『ファースト・マン』を原作にし、スティーブン・スピルバーグが製作総指揮、そして『ラ・ラ・ランド』のデイ
2019.02.15明智憲三郎
Q 大きな反響を呼んだ『本能寺の変 431年目の真実』の完全版が刊行となります。明智先生は本能寺の変を起こして織田信長を討った、明智光秀の子孫とのことですが、詳しく教えていただけますか?私の家系は明智光秀の子孫と伝えられています。子供のころに祖父から次のような話を聞かされました。本能寺の変の後、光秀
2019.01.25ソフィー・D・コウ/マイケル・D・コウ
『チョコレートの歴史』遥か三千年前に誕生し、マヤ・アステカ文明に育まれたチョコレートは、神々の聖なる「飲み物」として壮大な歴史を歩んできた。香料、薬効、滋養など不思議な力の魅力とは……。チョコレートの魅力を語りつくした名著!—————
2017.02.13島田裕巳
『教養としての宗教事件史』島田裕巳『教養としての宗教事件史』島田裕巳 宗教は、本来、スキャンダラスなものである。だからこそ、宗教にまつわる事柄や出来事は、週刊誌の格好のネタになってきた。ではなぜ、宗教はスキャンダラスなものなのだろうか。宗教は、一般には真面目で、善なるものを追求すると考えら
2016.02.10【解説】鷲田清一
『本を読むということ』永江朗『本を読むということ』自分が変わる読書術永江朗著 本書は「14歳の世渡り術」シリーズの一冊として好評だった『本を味方につける本』の改題文庫化ですが、10代だけのものにしておくのはもったいない読書入門です。永江さんご自身も「ぼくとしては若い読者だけを意識して書いた
2015.12.16[解説]大澤真幸
イデオロギーの崇高な対象 スラヴォイ・ジジェク 鈴木晶訳『イデオロギーの崇高な対象』スラヴォイ・ジジェク 鈴木晶訳[解説]大澤真幸「現代思想冬の時代」との言われる昨今ですが、旺盛な執筆活動と現代政治への積極的な発言で独特の光彩を放ち続けてきたのが、スラヴォイ・ジジェクです。河出書房新社ではこの8月
2015.11.23