 
主人公は堂場瞬一?登場人物は100人?? 堂場瞬一が、文学の新たなスタイルに挑む問題作『インタビューズ』試し読み(前編)
堂場瞬一
男は渋谷の交差点に立ち続ける、友との約束を果たす為に――いま、100人の「物語=インタビューズ』が「平成」を貫く!ラスト1行まで目を離すな! 前代未聞の挑戦作、本文の一部を公開!! ***試し読み*** 一九八九年 原昭一(64歳 会社会長) うちは、大晦
2020.01.24単行本
 
堂場瞬一
男は渋谷の交差点に立ち続ける、友との約束を果たす為に――いま、100人の「物語=インタビューズ』が「平成」を貫く!ラスト1行まで目を離すな! 前代未聞の挑戦作、本文の一部を公開!! ***試し読み*** 一九八九年 原昭一(64歳 会社会長) うちは、大晦
2020.01.24 
井上智洋(駒澤大学経済学部准教授)
貨幣の虚構性誰もが知っていることではあるけれど、一万円札というのはただの紙切れだ。日銀が「一万円」と印字しているから、それだけの価値を持っているに過ぎない。紙幣というのは「紙の約束」(註1)なのである。世の中に出回っている貨幣は「現金」と「預金」から成り立っていて、預金の方の正体は何かというと、現代
2020.01.15 
瀧澤弘和(中央大学経済学部教授)
ハラリの著作を貫く基本コンセプトとは ハラリは『サピエンス全史』,『ホモ・デウス』,『21 Lessons』を通じて,人類が辿ってきた過去,未来,そして現在を描いている.実は,ハラリがこれらの著作において挙げている個々の「事実」はそれ自体としては,よく知られているものであることが多い.それにもかか
2020.01.14 
斎藤真理子
未来から見られている斎藤真理子 雑誌は生きものとよく言われるが、その通りだった。二〇一九年七月に発売された『文藝』秋季号(特集「韓国・フェミニズム・日本」)が異例の増刷となり、とうとう創刊以来八六年ぶりの三刷が決まったとき、私も驚いたが編集部も驚いていた。生きものなのでその勢いを予測する
2020.01.10 
海部陽介(国立科学博物館人類研究部人類史研究グループ長・「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」代表)
ハラリ作品は問題設定や結論も興味深いが、その主張を生み出す仕掛けがとても斬新だ。最新作『21Lessons』には、現代を理解するヒントがたくさん詰まっているが、ハラリ氏の思考の原点と歴史観を意識しながら読めば、それらをより深く理解でき、面白さが倍増するだろう。 人間の未来を語るための壮大な
2020.01.08 
本年も河出書房新社の本をお読みいただき誠にありがとうございました。普段は職業意識(?)と愛社精神(??)により自社刊行物普及に努める我々が、自らの楔を解き放ち心から語りたい本をオススメする恒例企画「本読み河出スタッフが選んだ今年の本(他社本もあるよ!)」2019年版を今年もお届けします。河出書房新社
2019.12.30 
小川洋子
2009年から2019年までに発表された“移動する”物語6篇を収録した傑作短篇集『約束された移動』。ハリウッド俳優Bと客室係、ダイアナ妃に魅せられたバーバラと孫娘など、ユニークで密やかな物語が収録されている。同書に収録する全作品について、小川洋子さんに解題をいただきました!ぜひお読みください。* *
2019.12.26 
小川洋子
この11月に『約束された移動』を上梓した小川洋子さん。同書は2009年から2019年までに発表された“移動する”物語6篇を収録した傑作短篇集で、ハリウッド俳優Bと客室係、ダイアナ妃に魅せられたバーバラと孫娘など、ユニークで密やかな物語が収録されている。同書に収録する各作品について、短篇を書くことなど
2019.12.25 
山本貴光(文筆家・ゲーム作家)
情報の大渦に呑まれて ゲームの新しいイベントを知らせるプッシュ通知をスワイプして、友だちにLINEを返す。ついでにTwitterを覗くと、少し前に投稿した写真に「いいね」がついている。タイムラインには、ネコの写真や香港のデモの様子、映画のリヴァイヴァル上映のお知らせ、台風の被害を報じるニュースやトラ
2019.12.24 
小川洋子
この11月に『約束された移動』を上梓した小川洋子さん。同書は2009年から2019年までに発表された“移動する”物語6篇を収録した傑作短篇集で、ハリウッド俳優Bと客室係、ダイアナ妃に魅せられたバーバラと孫娘など、ユニークで密やかな物語が収録されている。同書に収録する各作品について、短篇を書くことなど
2019.12.24