文庫 - 外国文学
「アメリカの世論調査員が白人と黒人に人種差別は終ったかどうか質問するなんて変じゃないか、といってもらおう。」アディーチェ自身が朗読した『アメリカーナ』日本語訳を公開します。その2
チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ くぼたのぞみ訳
2020.07.03
ナイジェリア・イボ族出身の作家 チママンダ・ンゴズィ・アディーチェが、自身のInstagramで自作『アメリカーナ』の一部を朗読、瞬く間に総再生数127万回を突破、世界中で話題を呼んでいます。
アディーチェは『半分のぼった黄色い太陽』、『なにかが首のまわりに』など傑作を次々発表、オー・ヘンリー賞、オレンジ賞、全米批評家協会賞など数々の栄誉に輝きました。
また2012年のTEDxトークイベント『We Should All Be Feminists(日本語訳『男も女もみんなフェミニストでなきゃ』が公開されて以降は、作家の枠にとどまらない現代のオピニオンリーダーとして活躍。今や彼女の言葉は世界中から待ち望まれています。
『アメリカーナ』はそんなアディーチェがアフリカ人の作家として初めて全米批評家協会賞を受賞した作品。
主人公はナイジェリアから渡米してきたイフェメル。アメリカでイフェメルは、初めて自分が「黒人」なのだと「人種」を知ります。「レイスティーンス、あるいは非アメリカ黒人によるアメリカ黒人(以前はニグロとして知られた人たち)についてのさまざまな考察」というブログを立ちあげ、それはスポンサーがつくほどの人気ブログに。絵に描いたような成功者となった彼女。でも……というお話。
6月4日、アディーチェは自身のインスタグラムで自作『アメリカーナ』の朗読を公開。#Black Lives Matter で揺れる世界のなかで大きな共感を呼び、2013年の作品ながら本作はは再びベストセラーリストに浮上しています。
彼女の意思に敬意を表し、朗読部分の日本語訳(翻訳=くぼたのぞみ)を4回にわたり全文公開することを決定しました。今回は第2回「非アメリカ黒人のためのアメリカ理解── 特別な白人の友人をめぐるいくつかの考え」をお届けします。 #BlackLivesMatter
(2)
非アメリカ黒人のためのアメリカ理解── 特別な白人の友人をめぐるいくつかの考え
口を閉じたニグロのための大きな贈り物は、ものがわかっている白人の友人だ。 悲しいことに、これはそうあってほしいと思うほど一般的ではないけれど、幸い、なかには人種差別について説明する必要のない白人を友人とする人がいる。ぜひともこの友人に働いてもらおう。そんな友人は、ものがわかっているだけでなく、偉大な愚行探知機で、あなたが口にできないことでも自分なら口にできることを全面的に理解している。つまり、アメリカではたいてい、多くの人の心のなかに秘密裏にちょっとした考えが眠っている──職場や学校で、白人はその場所を自分で獲得したが、黒人は黒人だからという理由でそこに参入したという考えだ。でも実際には、アメリカでは国が始まって以来ずっと、白人が仕事を得られるのは彼らが白人であるがゆえだった。おなじ資格をもっていてもニグロの肌をしていたら、多くの白人はいま就いている仕事には就けなかった。でもそれを公言してはいけない。それは白人の友人にいってもらおう。もしも間違ってあなたがそれをいってしまったら、「人種カードを使っている」という珍奇な存在として非難されてしまうからだ。これがどんな意味か、だれもきちんとは知らないのに。
わたしの父親が非アメリカ黒人のわたしの国で学校へ行っていたとき、ここの多くのアメリカ黒人は選挙権もなければ良い学校へも行けなかった。その理由は? 彼らの肌の色だ。肌の色だけが問題だった。今日、多くのアメリカ人が、肌の色は問題解決に不可欠な要素ではないという。そういわなければ「逆差別」と呼ばれる珍奇な存在と見なされてしまう。あなたの白人の友人に、アメリカ黒人がどんなふうに扱われているか指摘してもらおう。不当にも何年も刑務所に入れられて、それからいきなり解放されたがバス代もない、そんな感じだということを。ついでに、あなたとあなたを投獄したやつがいまや自動的に平等になったことを。もしも「奴隷制なんかずっとむかしの話だ」などといわれたら、あなたの白人の友人に、白人の多くはいまだに百年も前にその家族が作りあげた富を受け継いでいる、だからもしもその遺産が生きているなら、奴隷制の遺産だって生きていることになるだろ? といってもらおう。そしてあなたのその白人の友人に、アメリカの世論調査員が白人と黒人に人種差別は終ったかどうか質問するなんて変じゃないか、といってもらおう。一般に白人はそれは終ったというし、一般に黒人は終っていないという。まったく変だ。ほかにも、あなたの白人の友人にこんなことをいってもらいたいと思うことはあるかな? あれば、どんどん投稿して。ものがわかっているすべての白人の友人たちの意見も大歓迎。
(『アメリカーナ』(河出文庫)下巻219ページより)
第1回はこちら。
「親愛なるアメリカの非黒人のみなさん、もしもひとりのアメリカ黒人が黒人であることの経験をあなたに語ったら、どうか自分の人生から事例をむやみに引っ張り出さないで」 アディーチェ自身が朗読した『アメリカーナ』日本語訳を公開します
第3回は明日7/4の12時に更新予定。