ためし読み - 文藝

阿部和重 約十年ぶりの短編集『Ultimate Edition』刊行記念 全収録作解説インタビュー(1)「Hunters And Collecters」

阿部和重 約十年ぶりの短編集『Ultimate Edition』刊行記念 全収録作解説インタビュー(1)「Hunters And Collecters」

10月25日、全16作を収録した阿部和重の短編小説集『Ultimate Edition』が刊行される。初めて阿部和重を読む人に、阿部和重のこれからを読みたい人にうってつけの作品集。氏の作品を知り尽くすフィクショナガシン氏を聞き手に、この究極の一冊への扉として全収録作自作解説を16日連続でお届けする。

 

──『Deluxe Edition』以来、約十年ぶりの短編集です。相変わらずな部分もありつつ、磨きもかかっていて、とても面白かったです。

「ありがとうございます。磨き、かかってましたか?」

──ええ、かかってました。いろんな期待と誤解を読者に与えながら、あなたらしい世界に誘い込む作品集ですね。

「『Deluxe Edition』の刊行時にもフィクショナガさんにインタビューをしていただきました。前作との違いも含めて、いろいろと細かく拾ってくださるんじゃないかと期待しています」

──今作『Ultimate Edition』の「Ultimate」には「究極の」「最後の」といった意味がありますが、どのような思いを込めて名付けられたのでしょうか。

「『Deluxe Edition』は自分にとって短編集という形態に意識的にとりくんだ最初の本だったのですが、我ながら全体のコンセプトが分かるナイスな書籍名を思いついたなと気に入っていたんです。各短編のタイトルが既存の楽曲名の引用で、音楽アルバム仕立ての短編集というコンセプトです。小説に楽曲のタイトルをつけること自体はありふれていますが、そういう短編ばかりを集めて、統一感を強調するような本はまだなさそうだなと思いまして。今回もそういうコンセプトの第二弾として、いっそう強力になったぞという意味合いをこめて『Ultimate Edition』と。これもCDやレコードで名盤リマスター再発の商品名としてよく使われる言葉ですし、『Deluxe』以上のものがあるというニュアンスも込められるなあと」

──既存の楽曲からの引用になっているのには、そういうこだわりがあるわけですね。

「そうです。単に楽曲名を持ってきているだけでなく、テーマや内容でも繫がりがあるので、そこを読み取っていただけると嬉しいですね」

──内容より先にタイトルに取る楽曲が決まっていたケースもあったのでしょうか。

「それはほぼないですね。まず内容があって、それにふさわしい楽曲って何だろうと。パソコンの音楽プレーヤーアプリの中にCDから取り込んだたくさんの楽曲が入っているので、そこでキーワード検索をかけたりして選びました。これぴったりだなというのを見つけたら、一応は歌詞の内容もチェックして、それで付ける。だいたいそんな経緯が多いですね」

──なるほど。作品を書くときにも検索、タイトルをつけるときにも検索をなさっている、と。

「そうです。わたくしの創作は九割がた検索に支えられていますね」

──検索作家ですね。

「はい(笑)。引用と検索が不可欠なスタイルになっております。デビュー作の『アメリカの夜』も、タイトル自体が映画からの引用で、作中も引用だらけでしたが、さすがにあの頃はパソコンじゃないので検索は手作業でした。それはともかく、今回の収録作にはテーマありきで書かれた短編や掌編も含まれています。それらはもともとは楽曲名じゃないタイトルだったので、短編集におさめるに際して改題しております。各編の最後に、初出誌と一緒に企画名など依頼テーマも分かるように掲載されていますので、内容理解の参考にしていただければと思います」

 

「Hunters And Collecters」

ドイツのロックバンド「CAN」の楽曲名

──いきなりアレクサンドルとかイワン・ペトローヴィチという名前の人物が出てきます。モスクワなのかどこなのか、少なくとも日本ではなさそうだと思わせます。読者にはおよそ縁のない場所を舞台にした作品が冒頭に置かれていて、驚きました。

「舞台はロシアのシベリア南部です。日本語の短編作品集に載せる冒頭作品としては、いきなり外国の人間模様で面食らうかもしれませんが、この本にかぎらない、昨今のわたくしの仕事のコンセプトを伝えるのにうってつけかなと思い選びました」

──初出は二〇二〇年春発売の「ことばと」創刊号ですね。

「二〇一九年に神町三部作の完結編に当たる『オーガ(ニ)ズム』を終えて、その後すぐに、初めての新聞連載小説だった『ブラック・チェンバー・ミュージック』が始まりました。これはその新聞連載中に書いた作品なんです」

──読者はだんだんと状況が分かってくるのですが、かつて軍の教官と訓練生の関係だった男らが再会して、腹の探り合いの中で血生臭い展開になっていくという話ですね。男らが「彼」と呼ぶ人物がプーチン大統領であることも匂わされています。

「『Deluxe Edition』にも外国が舞台の作品がいくつかありましたが、ちょうどそれらを書くのと並行して『オーガ(ニ)ズム』の連載準備を進めていたんです。自分の関心対象の比重が国内から国際情勢へと移っていった時期になりますね。『オーガ(ニ)ズム』では二〇一四年の状況が主に描かれ、オバマ大統領が主要キャラとして登場しています。シリア問題やクリミア侵攻にも言及しているので、当然プーチン大統領も大きな存在としてあつかわれている。その次の『ブラック・チェンバー・ミュージック』では北朝鮮をめぐる問題をとりあげています。米朝首脳会談から話がはじまるので、当時の大統領ドナルド・トランプも出てくる。そんな具合に、良くも悪くも個性の強い人たちが国を率いていることでさまざまな国際問題が浮上する中、各国リーダーを題材に作品を書いていこうというコンセプトが『Deluxe Edition』の頃に生まれていたんです」

──たしかに、あなたの近作には国家元首がたくさん出てきますね。

「実は、連載開始が遅れている次の長編はロシアに焦点を当てていて、プーチン大統領が物語上のキーパーソンになる予定なんです。神町三部作『シンセミア』『ピストルズ』『オーガ(ニ)ズム』の連載中や合間にも、関連する『ニッポニアニッポン』や『グランド・フィナーレ』や『ミステリアスセッティング』を書いていました。そして神町シリーズ後の仕事として、昨今の国際情勢を題材にした長編小説を四部作で構成する新たな企画を立て、まずは『ブラック・チェンバー・ミュージック』を書きあげたわけですが、それと同時進行でロシアにまつわる短編群も発表し、最終的に三〇〇〇枚くらいの長編にすべてが集約されるような作品形態を構想していたんです。ところが、今般のウクライナ危機があった影響で、もともとのプラン通りでは書けないなと考えが変わって、今練り直しているところなんです」

──これから書かれるはずだった四部作の痕跡がここに残っている、ということですね。

「特に『Hunters And Collecters』は、次に書く予定の長編にダイレクトに繫がる短編のつもりでした。パイロット版という位置づけです」

(つづきは明日26日公開)

 

関連本

関連記事

著者

阿部和重

1968年山形県生まれ。1994年「アメリカの夜」で第37回群像新人文学賞を受賞しデビュー。『無情の世界』で第21回野間文芸新人賞、『シンセミア』で第15回伊藤整文学賞・第58回毎日出版文化賞をダブル受賞、『グランド・フィナーレ』で第132回芥川龍之介賞、『ピストルズ』で第46回谷崎潤一郎賞を受賞。他の著書に『Orga(ni)sm』『ブラック・チェンバー・ミュージック』等がある。

福永信

1972年生まれ。98年「読み終えて」で第一回ストリートノベル大賞受賞。著書に『アクロバット前夜』、村瀬恭子との共著『あっぷあっぷ』などがある。

人気記事ランキング

  1. ホムパに行ったら、自分の不倫裁判だった!? 綿矢りさ「嫌いなら呼ぶなよ」試し読み
  2. 『ロバのスーコと旅をする』刊行によせて
  3. 鈴木祐『YOUR TIME 4063の科学データで導き出した、あなたの人生を変える最後の時間術』時間タイプ診断
  4. 日航123便墜落事故原因に迫る新事実!この事故は「事件」だったのか!?
  5. 小説家・津原泰水さんの代表作「五色の舟」(河出文庫『11 -eleven-』収録)全文無料公開!

イベント

イベント一覧

お知らせ

お知らせ一覧

河出書房新社の最新刊

[ 単行本 ]

[ 文庫 ]