単行本 - 人文書

200年前の日本地図「伊能図」がデジタル化!江戸と現代をつなぐと何が見えてくるのか?

地理院地図の大阪湾と伊能図の測線地理院地図の大阪湾と伊能図の測線

デジタル伊能図

【監修】村山祐司

 

 

日本の近代地図はすべて200年前のここから始まる!
GISを駆使したダイナミックな地図データが誕生!

「伊能図」は江戸後期1821年に完成され、明治大正期の焼失等により部分的にしか確認ができなかったが、2001年にワシントンのアメリカ議会図書館で大図全214枚のうち207枚が発見され、約200年の時を経て全容が明らかになった。

当企画はその「伊能図」をデジタル化しGIS(地理情報システム)を駆使して製作、江戸後期の日本の国土を現代の地理院地図と重ねることにより、200年間の劇的な変化が検証できる画期的データになっている。

 

【監修者のことば】
日本における近代地図の歴史は、約200年前に伊能忠敬が全国をくまなく実測して作成した伊能図から始まります。この精緻な紙地図を電子化するとともに、 地名や測量日記などの付随情報をデータベース化して可視化や高度な分析を行えるようにしたのが、『デジタル伊能図』です。データの提供はShape形式で すので、ユーザーは地図太郎をはじめQGISやArcGISなど汎用GISソフトで難なく操作でき、さまざまな地理空間分析を自在に行えます。
『デジタル伊能図』は、日本における地理空間データの歴史的な礎であり、地理学や歴史学は言うに及ばず、測量学、都市計画学、土木工学、地球化学などさま ざまな分野で今後の応用研究が期待される未開拓の宝の山です。日本に限らず、19世紀初頭における国土全体を精密にデジタル化した大縮尺のベクター地図、 ラスター地図は世界的にみても例がなく、画期的なデータです。海外の研究者からも注目を集めるに違いありません。

 

『デジタル伊能図 プロフェッショナル版』
A4判/DVDーROM2枚/スリーブケース入り
本体280,000円(税別)
伊能図の基本図である「大図」214枚と「江戸府内図」を、現代の地理院地図とリンクさせた画期的なデータベース。測量線、地名、測量日記などをGISソフトを駆使して解析加工編集可能。

操作イメージ(youtube動画)

 

『デジタル伊能図 スタンダード版』
A4判/DVDーROM2枚/スリーブケース入り
本体120,000円
伊能図の基本図である「大図」214枚と「江戸府内図」を、現代の地理院地図とリンクさせた画期的なデータベース。測量線、地名、測量日記などをGISソフトで自在に見ることができる。

操作イメージ(youtube動画)

関連本

関連記事

著者

【監修】村山祐司

筑波大学 生命環境系 地球環境科学専攻・空間情報科学分野教授。専門はGIS、空間分析、都市地理学、交通地理学など。最近の研究に、明治大正昭和初期の統計データの電子地図化などがある。

人気記事ランキング

  1. ホムパに行ったら、自分の不倫裁判だった!? 綿矢りさ「嫌いなら呼ぶなよ」試し読み
  2. 『ロバのスーコと旅をする』刊行によせて
  3. 鈴木祐『YOUR TIME 4063の科学データで導き出した、あなたの人生を変える最後の時間術』時間タイプ診断
  4. 日航123便墜落事故原因に迫る新事実!この事故は「事件」だったのか!?
  5. 小説家・津原泰水さんの代表作「五色の舟」(河出文庫『11 -eleven-』収録)全文無料公開!

イベント

イベント一覧

お知らせ

お知らせ一覧

河出書房新社の最新刊

[ 単行本 ]

[ 文庫 ]