ためし読み

ひとに恐怖を与えるには、五分で充分なんです。――「5分シリーズ」×ホラー界の新鋭・梨コラボ試し読み 『5分後に取り残されるラスト』プロローグを全文公開

シリーズ累計160万部突破記念、ホラー界の新鋭・梨氏とコラボしたスペシャルエディション『5分後に取り残されるラスト』が10月29日に発売となりました。不条理に満ち満ちたホラーを楽しめるシリーズ最新刊。恐怖の世界へ誘う梨氏書き下ろしの「プロローグ」を全文公開します。 ==ためし読みはこちらか

氷室冴子青春文学賞・第5回大賞受賞! 明るさに満ちたデビュー小説『愛ちゃんのモテる人生』 (宇井彩野) 愛すべき主人公・愛ちゃん18歳の章をまるごとためし読み!

『愛ちゃんのモテる人生』は、少女小説の分野で新しい世界観を提示した氷室冴子氏の功績を讃え、創設された「氷室冴子青春文学賞」の第5回大賞受賞作です。オープンリーゲイ「愛ちゃん」の約10年にわたる‟モテる”人生の軌跡と周囲の人々との多様な関係性を丁寧に描いた、傑作青春小説が誕生しました。 選考

ノーベル文学賞受賞! ハン・ガン『すべての、白いものたちの』作家の言葉

 2024年のノーベル文学賞は、韓国の作家 ハン・ガンさんに授与されることが決まりました。アジアの女性としては、はじめてのノーベル文学賞受賞者となり、世界中で大きなニュースとなりました。日本でも大変人気のある作家で、多数の著作が刊行されています。河出文庫から刊行中の『すべての、白いものたち

ノーベル文学賞受賞記念! ハン・ガン『すべての、白いものたちの』無料公開

2024年のノーベル文学賞は、韓国の作家 ハン・ガンさんに授与されることが決まりました。アジアの女性としては、はじめてのノーベル文学賞受賞者となり、世界中で大きなニュースとなりました。日本でも大変人気のある作家で、多数の著作が刊行されています。河出文庫から刊行中の『すべての、白いものたちの』は、アジ

【武田砂鉄さんの寄稿ためし読み!】『みんなどうやって書いてるの? 10代からの文章レッスン』の一部を特別公開します。 乗代雄介さんの寄稿文も同時公開!

 文学フリマが活況を呈し、書店にも趣向を凝らしたZINEがならぶなど、いま「書くこと」の周辺は、かつてない盛り上がりを見せています。 本書はその第一線で活躍する15名が、それぞれの考えと方法、書く喜びと苦労とを綴ったアンソロジー。日記、エッセイ、詩、小説、プレゼンの企画書から誰か

【乗代雄介さんの寄稿ためし読み!】『みんなどうやって書いてるの? 10代からの文章レッスン』の一部を特別公開します。 武田砂鉄さんの寄稿文も同時公開!

 文学フリマが活況を呈し、書店にも趣向を凝らしたZINEがならぶなど、いま「書くこと」の周辺は、かつてない盛り上がりを見せています。 本書はその第一線で活躍する15名が、それぞれの考えと方法、書く喜びと苦労とを綴ったアンソロジー。日記、エッセイ、詩、小説、プレゼンの企画書から誰か

70年以上読まれ続ける稀代の美術書「2本のしおり紐」の絶大な効果──『美術の物語 ポケット版』刊行記念。「ポケット版への序文」を全文公開!

1950年に初版が刊行された『美術の物語』。本書には1971年の第12版以降に掲載された著者エルンスト・H・ゴンブリッチによる序文が掲載されています。また『美術の物語 ポケット版』には、これに追加して著者の孫レオニー・ゴンブリッチによる「ポケット版への序文」が掲載されています。このうち「ポケット版へ

「世界一読まれている美術本」に課せられた特別なルール──『美術の物語 ポケット版』刊行記念。「はじめに」ほぼ全文公開!

『美術の物語』と『美術の物語 ポケット版』なぜ『美術の物語』は、世界で最も読まれている美術書となったのでしょうか?著者エルンスト・H・ゴンブリッチがこだわり抜いた本書執筆の気概が、この巻頭の「はじめに」に込められています。読者を美術の世界に導いて美術史の流れをわかってもらうこと。そして美術を深く味わ

「世界で一番読まれている美術の名著」が在りし日のミケランジェロに迫る!──『美術の物語 ポケット版』本文特別公開!

世界で一番読まれている美術の名著にして、全世界800万部超の大ベストセラー『美術の物語』のコンパクトサイズ版である『美術の物語 ポケット版』の発売(2024年10月18日)を記念して、本文15章より「ミケランジェロ」に関する記述と、図版ページで紹介されるミケランジェロの作品を特別公開します。『美術の

45歳事務職がホスクラ通いの20代同僚に出会ったら人生変わった! 2人の女の邂逅に「この本は希望」「中年女性のバイブル」と感想殺到! 金原ひとみ『ナチュラルボーンチキン』冒頭テキスト&朗読無料公開

「これは純粋な興味なんですけど、平木さんは、ホスクラで何を得ているんですか?」「てか、私から言わせてもらえば、なんで皆ホスクラに行かないんですか? って感じですね。何を得てるって、生きるために必要な全てですよ」(本文より) 19歳でデビュー、20年以上の間、小説の最前線を牽引してきた金原ひ

人気記事ランキング

  1. ホムパに行ったら、自分の不倫裁判だった!? 綿矢りさ「嫌いなら呼ぶなよ」試し読み
  2. 『ロバのスーコと旅をする』刊行によせて
  3. 鈴木祐『YOUR TIME 4063の科学データで導き出した、あなたの人生を変える最後の時間術』時間タイプ診断
  4. ノーベル文学賞受賞記念! ハン・ガン『すべての、白いものたちの』無料公開
  5. 小説家・津原泰水さんの代表作「五色の舟」(河出文庫『11 -eleven-』収録)全文無料公開!

イベント

イベント一覧

お知らせ

お知らせ一覧

河出書房新社の最新刊

[ 単行本 ]

[ 文庫 ]