推しがいるということ 宇佐見りん『推し、燃ゆ』について
評者・山本貴光
推しがいるということ宇佐見りん『推し、燃ゆ』について山本貴光 「推しが燃えた。ファンを殴ったらしい。」 SNSを日常的に使っている人なら、この二文だけで、すでにさまざまな思いや記憶が脳裡を去来するに違いない。なんならしばらく、この先を読まずに想像で楽しめるかもしれない。これは、
2021.02.17文藝
評者・山本貴光
推しがいるということ宇佐見りん『推し、燃ゆ』について山本貴光 「推しが燃えた。ファンを殴ったらしい。」 SNSを日常的に使っている人なら、この二文だけで、すでにさまざまな思いや記憶が脳裡を去来するに違いない。なんならしばらく、この先を読まずに想像で楽しめるかもしれない。これは、
2021.02.17金田淳子
「『かか』『推し、燃ゆ』は実質『範馬刃牙はんまばき』であり、私は本部以蔵もとべいぞうだった」金田淳子 ◎親子ほど年の離れたオタク仲間 私は今年で四七歳になる。二一歳の気鋭の新人である宇佐見りん氏の親ぐらいの年齢だ。ということは、『かか』『推し、燃ゆ』に登場する、十代の主人公たち
2021.02.16評者・北村浩子
「物語」を問い続けること――谷川直子著『あなたがはいというから』北村浩子 一流ホテルや劇場に足を運ぶ日常をFacebookに投稿し、フラワーショップから定期的に届く花で広い部屋を飾る。父の病院を継いでくれた婿養子の夫は優秀な脳外科医、ひとり息子の優斗はレジデント。何不自由なく優雅に暮らす還暦間近の柊
2021.02.06評者・太田啓子
「笑いに潜む暴力性」に真摯に対峙する――大前粟生著『おもろい以外いらんねん』太田啓子 本作の主要な登場人物は滝場、ユウキと語り手の俺こと咲太。同級生だった3人の高校時代から始まる。それから10年経ち、お笑い養成所を卒業した滝場とユウキが結成したお笑いコンビ「馬場リッチバルコニー」が解散するまでを描い
2021.02.05評者・小田原のどか
近代日本哲学の「真の起源」へ ――安藤礼二著『熊楠 生命と霊性』 小田原のどか 言葉とは使い、使われるもの、人の道具である。とはいえ、その使用方法は様々だ。この書評はウェブ転載もされるということなので、読者がどのような環境で、メディアで、これを読んでいるかはわからない。いずれにしても、インターネット
2021.02.04評者・小川公代
分断の向こう側に出る語り――アンナ・バーンズ著『ミルクマン』小川公代「サムバディ・マクサムバディが私の胸に銃口を押し当てながら私を猫呼ばわりし、殺してやると脅したのは、ミルクマンが死んだのと同じ日だった」という衝撃の一文からこの小説は始まる。一九七〇年代の北アイルランド紛争を背景に描かれているが、そ
2021.02.03宇佐見りん
このたび『推し、燃ゆ』で第164回芥川賞を受賞した宇佐見りんさんは、2019年、「かか」で文藝賞を受賞し作家デビューしました(選考委員:磯崎憲一郎、斎藤美奈子、町田康、村田沙耶香各氏)。芥川賞受賞を記念して、第56回文藝賞の「受賞の言葉」を公開します。 受賞の言葉宇佐見りん「遅
2021.01.20大前粟生
2021年1月27日、大前粟生さんの最新中篇『おもろい以外いらんねん』単行本が刊行されます。幼馴染の咲太と滝場、転校生のユウキという仲良し3人組が、笑いと傷をめぐって葛藤する10年間の物語。雑誌「文藝」2020年冬季号に掲載されるやいなや、「おもろい以外いらんねん、と何度でも声にしたい」
2021.01.15第57回文藝賞優秀作受賞者は新胡桃(あらた・くるみ)さん。16歳の高校2年生です。文藝賞史上2番目に若い受賞者となります。受賞作『星に帰れよ』で描かれるのは、作者と同じ16歳の高校生3人の世界。家庭に問題を抱えながらも、クラスでは明るい「変わり者」キャラとして振る舞う、「モルヒネ」というあだ名の女の
2020.12.11評者・乗代雄介
海外移籍したスポーツ選手がその重要性を語る通り、古今東西、ジョークといえば下ネタと相場が決まっている。普遍的なこの話題は、個人に染みついた文化や特質を無個性化する。一つのことに意識を切らさず生きられる人は一流とか天才とか言われ、何かにつけてすぐ下ネタが浮かぶ人も同じ部類ではあるのだが、
2020.12.07