単行本

アメトーーク!「本屋で読書芸人」で紹介された本が今すぐ試し読みできる!『成功者K』『ねこのおうち』『サピエンス全史』

アメトーーク!「本屋で読書芸人」(2017.11.16放送)で紹介された本を今すぐ試し読み! ★又吉直樹さんが《今年読んだお気に入りの本》として紹介!「現実なのか虚構なのかわからないところも楽しめる」『成功者K』羽田圭介ある朝目覚めると、Kは有名人になっていた。TVに出まくり、寄ってくるフ

お絵かき好きさんに朗報! 大人の塗り絵は不眠に効果的とNHK「あさイチ」で特集。日本で唯一の本格的塗り絵コンテスト「第12回大人の塗り絵コンテスト」作品募集中

11月7日 NHK「あさイチ」の特集「スマホのやり過ぎ?不調を改善&予防!」内で、自律神経の専門医・小林弘幸さんが、塗り絵が呼吸を整えて不眠を改善すると発言されました。曰く、塗り絵は、一定のリズムで塗るため自律神経のバランスを整え、いい影響を促すとのこと。また、好きなパーツに好きなリズムで塗ることで

「もしかしたら有り得たかもしれないもう一つの人生、そのことを考えなかった日は一日もありませんでした」

「もしかしたら有り得たかもしれないもう一つの人生、そのことを考えなかった日は一日もありませんでした」かつて日本中の涙を誘った傑作小説が、装いも新たに河出文庫としてよみがえりました。人生を揺さぶる最高の物語です。冒頭部分と中盤の試し読みを公開します。ぜひご一読ください。 —

かつて日本中の涙を誘った傑作小説「もしかしたら有り得たかもしれないもう一つの人生、そのことを考えなかった日は一日もありませんでした」

「もしかしたら有り得たかもしれないもう一つの人生、そのことを考えなかった日は一日もありませんでした」かつて日本中の涙を誘った傑作小説が、装いも新たに河出文庫としてよみがえりました。人生を揺さぶる最高の物語です。本日より2日連続で、冒頭部分と中盤の試し読みを公開します。ぜひご一読ください。—

『敗者復活──地獄をみたドラフト1位、第二の人生』刊行記念、元東京ヤクルトスワローズ投手・増渕竜義さんと著者によるイベント開催!

『敗者復活──地獄をみたドラフト1位、第二の人生』(元永知宏著)刊行記念 元東京ヤクルトスワローズ投手・増渕竜義さんと著者による刊行記念イベント開催!「ドラフト1位がユニフォームを脱ぐ時」今年もまた巡りきたドラフトの季節。ただ、脚光を浴びた全てのドラフト1位がその後、成功できる訳ではない。選手引退後

絶賛修行中の看板猫・ジロリが、落語の舞台裏をご案内! かわいい写真&人気落語家インタビューもたっぷり。 『浅草演芸ホールの看板猫 ジロリの落語入門』

こんなところにも猫がいる!!  三遊亭小遊三師匠も思わず笑顔♡話題の看板猫・浅草演芸ホールの“ジロリ”が送る、ハッピー落語ライフが本になりました!  * * * *明治時代から続く笑いの伝統、浅草演芸ホール。落語を中心に色物・講談など様々な演芸を一年365日、休まず行っている寄席です。人力

父と子の切なすぎる物語…江戸時代に人気を博した路上ライブ「説経節」の魅力を伊藤比呂美が語るイベントを渋谷で開催!

2017年11月10日(金)19:00〜河出書房新社130周年記念企画「池澤夏樹=個人編集 日本文学全集」連続講義作家と楽しむ古典第18回「説経節」講師:伊藤比呂美  神仏の由来や縁起を説く語り物の民衆芸能で、江戸期には路上で興行された「説経節」。その代表的演目の一つ「かるかや」は、父と子

3.11と日本文学全集の胎動ーー史上初、個人編集の文学全集ができるまで 〜後篇〜

 累計86万部を突破した“異例”の「文学全集」はどのように生まれたのか。『池澤夏樹、文学全集を編む』より、編者である池澤夏樹さんと全集編集長の鼎談を特別公開〜後篇〜。*前篇はこちらから 編集鼎談メイキング・オブ・文学全集 〜後篇〜池澤夏樹  ×  木村由美子 (「世界文学全集」編

業界初! 書籍のプロモーションのため“だけ”の、本格アニメPV制作はどうやって実現したのか? 山田悠介『僕はロボットごしの君に恋をする』

4年ぶりの山田悠介さんの新作『僕はロボットごしの君に恋をする』が、10月21日に発売になりました。長く編集を担当させていただいてますが、山田さんから第一稿が送られてきたときの衝撃が忘れられません! ネタバレになるので、その理由はぜひ本書をお読みください!! そんな快心の作品を、なんとか最高

ケルアック、石牟礼道子、カズオ・イシグロ…世界、そして日本。史上初、個人編集の文学全集ができるまで 〜前篇〜

 祝!ノーベル文学賞受賞!「池澤夏樹=個人編集 世界文学全集』第Ⅲ集6巻『短篇コレクションⅡ』には、カズオ・イシグロ「日の暮れた村」(柴田元幸訳)が収録されています。ノーベル文学賞受賞の大反響を受け、重版も決定しました。(10月下旬より書店店頭に並びます)また、9月に刊行を開始した角田光代

人気記事ランキング

  1. ホムパに行ったら、自分の不倫裁判だった!? 綿矢りさ「嫌いなら呼ぶなよ」試し読み
  2. 『ロバのスーコと旅をする』刊行によせて
  3. 鈴木祐『YOUR TIME 4063の科学データで導き出した、あなたの人生を変える最後の時間術』時間タイプ診断
  4. 小説家・津原泰水さんの代表作「五色の舟」(河出文庫『11 -eleven-』収録)全文無料公開!
  5. ノーベル文学賞受賞記念! ハン・ガン『すべての、白いものたちの』無料公開

イベント

イベント一覧

お知らせ

お知らせ一覧

河出書房新社の最新刊

[ 単行本 ]

[ 文庫 ]